Works in Progress: アントロポゾフィー解剖学(7)2006年02月09日 17:21

図3.6
3.1.6. 頭部の形態学的な特徴

人間の頭部は主として脳頭蓋の骨の「面」から構築される特徴的な「球状の形態」を有している。この形態学的傾向はさまざまな現れ方を示す。この傾向は人体頭部の巨視的な外観では直ちに観察でき、脳頭蓋の形成において最も強く表れている。微視的には骨化中心の形態(3.1.3 章)を平面と球の幾何学でとらえることができ、というのも中心とこれに対応する輻(や)を持つ円は平面に投影された球とみなすことができるからである(図3.6)。「平面」(数学的には無限に長い半径を有する球面)と「球」は人間における頭蓋の形態と発達の基礎をなしている形なのである。

→「平面および球は頭部と頭蓋の形態学的特徴である」

頭蓋の特徴
頭蓋の骨の特徴

図3.6. 頭蓋の形態における球と平面

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://takunakajo.asablo.jp/blog/2006/02/09/247066/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

_ CHORALIS - 2006年02月10日 14:49

3.2. 四肢

3.2.1. 四肢の形態

四肢の骨格は主に長(円柱状)骨によって形作られる。「長骨」というのは古代の解剖学者が選んだ申し分のない語である。しかしながら上腕あるいは上

_ CHORALIS - 2006年05月31日 06:23

3.1.6. 章 頭部の形態学的な特徴

人間の頭部は主として脳頭蓋を構成する骨の「面」によって形作られており、特徴的な「球状の形態」を有しています。この形態学的傾向はさまざま