アントロポゾフィー胎生学(36)2011年03月04日 06:18

4.1.3 代謝

生物が分化し、成長し始めるとき、代謝的状態は必然的に変化します。
活発な代謝プロセスが必要です。
栄養(血液)と分泌(分泌物)は、代謝亢進の重要な徴候です。
合胞体層において、小胞が融合して裂孔を形成します。
合胞体層の細胞は、母体の血管に浸食を来たします。
裂孔の細胞は、およそ第11日から母体の血液と接触します。
血液循環は、胚盤胞が必要としている亢進した代謝に属する現象とみなすことができます。
栄養膜細胞によるHCGの産生は、黄体の変性を防ぎます。
これは胚が形態学的なレベルのみならず、生理的レベルにおいても活動的であることを意味します。
HCGの産生は胚盤胞が生理的に母体と相互作用することを可能にする分泌プロセスであり、それによってその「生物学的環境」を途方もなく増大します。
このプロセスには、栄養膜の周辺における膨張が形態学的に対応しています。
両方のプロセスは、浸潤性の傾向を示しています。
自らの境界を形態学的に、また生理的に見限って、胚はより広い周囲と接触するのです。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://takunakajo.asablo.jp/blog/2011/03/04/5721351/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

_ CHORALIS - 2011年03月04日 11:35

4.1.4 二層状胚盤

第2週における胚結節の分化により、原始胚体の次の発育段階である二層状の胎盤が形成されます。
羊膜と原始卵黄嚢は丸い形をしているため、これらとの接触面であ